
雨の日
本日のお天気は生憎の雨模様… せっかくお出かけしようと思ったのに…(>_<) と、お考えの皆様!! 当店 和+奈良では「雨の日割引」がございます!!! 名前の通り、雨の日にご来店いただきますと 当店の販売...
Detail

十三参り
本日は可愛いお嬢様にご来店いただきましたっ(*^_^*) ご家族で、春日大社に十三参りにお出かけされました。 オレンジ色のお花が可愛い振袖に 衿は少し大人っぽく黒い刺繍衿に! きりっと引き締まり 大変良くお似合いでした。 ...
Detail

お茶と刀と畳と
外国人のお客様にはこちらの畳エリアでのお写真を撮りたい!とおっしゃる方がとても多いですね。そしてお茶や刀などの撮影用道具にテンションとってもあがられます! こちらはウクライナからこられたご夫妻です。 旦那様は奥様の美しさ...
Detail

楽しい着物レッスン!
最近、きものレッスンのご予約が増えています。 特に外国の方ですね! 中国や台湾、シンガポール、オーストラリアなど体験型旅行を楽しむ方が増えているのでしょうか? わぷらす奈良では英語、中国語を話せる着付の先生がおりますので、...
Detail

お茶体験
日本を訪れる外国人の目的の傾向は モノ→コト に変化しているといいます。 わぷらす奈良にいらっしゃるお客様も、着物を着る体験をしたい、自分で着物をきてみたい、などいろんな体験をしたくていらっしゃいます。 今回はお茶体...
Detail

奈良のまちに突如
春の嵐のすきま、雨上がりの奈良のまちに突然あらわれた花魁 居合わせた人の中には、あれ、タイムスリップしてしまったのか!?と思った方もいるでしょう(いや、ないかw) こちらはわぷらす奈良の花魁モデル(19) ...
Detail

ちょっと遊んでみた♪ 侍&忍者!?
男の着流しスタイルもいいですが、 袴をつけたスタイルは日本人にも外国人にも人気です。 人気ではありますが・・・ ちょっと楽しみすぎましたねw わぷらす奈良には忍者のレンタルもあるのでこんな楽しい写真...
Detail

春♪さあ奈良公園にいきましょう
少し前までとっても寒くて 着物に羽織はおったり、ストールまいたり。厚手の下着を着用したり、カイロはってみたり、足袋を二重にしたりしていたのに 暖かかった! たくさん歩いて少し汗かいたかも? なんておっしゃるお客様がふえてま...
Detail

どっちがお好み 名古屋帯VS半幅帯
カジュアルな街着、小紋をお召しになるとき あなたは半幅帯と名古屋帯のどちらがお好みですか? 伝統の型をきちんと抑えた、おすましスタイルの名古屋帯 帯締めと帯揚げもきちんとしめて大和撫子のできあがり。 品があってとても...
Detail

男帯の結ぶ位置は・・・
男の帯は丹田で結ぶ 皆さんご存知でしょうか 丹田とはへその少し下のところで下腹の内部にあり気力のあつまるところとされています。 ここに帯をむすぶことで腰がすわりぞんぶんに力を発揮することができるのです 一度おためしく...
Detail

着物で楽しくおでかけ♪
とても仲のよさそうなお二人にご来店いただきました 最近つめたい空気のなかでも、日差しを温かく感じれるようになりましたね 自然と顔もほころんでしまいます。 お写真をとられたのち、仲良く奈良観光にでかけられまし...
Detail

わぷらす探訪~店内写真掲載~
~わぷらす奈良を丸裸に?!~ 観光地でレンタルしてみようとしたものの、狭くて暗かった・・・とか HPでみたものの実際に店にいったらイメージとは違った そんな経験のある方もいらっしゃいますよね。 そこでそんな心配をされ...
Detail