夏の京都といえば、祇園祭!
四条通りに屋台露店が出る宵山、宵々山の日には、浴衣や夏着物を着てお祭りを楽しむ方がたくさんいらっしゃいます。
京都三大祭のひとつでもある祇園祭に、カップルや友人同士で訪れるのであれば、浴衣や着物をレンタルしてみてはいかがでしょうか?
伝統的な行事を、日本の伝統的な和服で楽しむことで、ひときわ思い出に残る一日にすることができるでしょう。
目次
2023年|祇園祭の屋台露店は7月15日、16日!
実は、祇園祭は7月1日〜31日の間ずっと行われています。ただ、屋台露店などが出る、いわゆる「お祭り」をしているのは、7月15日(宵々山)、7月16日(宵山)のときだけです。
屋台露店は、7月15日と16日のお昼前〜夜遅くまで出店されています。なので、お祭りの雰囲気を味わいに祇園祭に行きたいのであれば、日にちや時間を間違えないように注意しておきましょう!
宵々山、宵山以外の期間は、山鉾巡行や屏風祭りなどの別の行事が行われています。本来のメイン行事である山鉾巡行は、山鉾と呼ばれる山車を大人数で引っ張り、京都の通りを練り歩くものです。
2023年の祇園祭は、今のところ実施が予定されています。しかし、コロナなどにより中止されることもありえるので、実際に訪れる際には、事前に以下サイトを確認していただくようお願いします。
祇園祭2023日程一覧(※コロナによる祇園祭実施の有無について、上記サイトでご確認ください)
2,980円〜!わぷらす京都で浴衣・夏着物をレンタルするメリット5つ
祇園祭の宵山、宵々山が行われる場所から近い、着物レンタル店わぷらす京都を利用するメリットを5つお伝えします!
そもそも浴衣と夏着物、なにが違うの?
浴衣と夏着物の違いをひとつあげるとするならば「着用する布の数が違う」という点が挙げられるでしょう。
夏着物は、夏用に「絽(ろ)」や「紗(しゃ)」と呼ばれる通気性の高い素材を使ってはいますが、きちんとした着物に分類されます。
なので、肌着、長襦袢を着て、その上に夏着物を身につけ、帯を締めるというフォーマルな着付けをすることになります。
一方、浴衣は肌着の上に直接着てよいとされています。これは、浴衣が本来、部屋着や寝巻きとして着用されていたことから着ている習慣です。
浴衣の方がラフに着ることができるので、涼しいのは間違いありません。ですが、その分カジュアルな印象になったり、長襦袢を着ていないので汗や透け感が気になったりする可能性があります。
カップルや友人同士で気軽に楽しみたいのであれば、浴衣はよい選択肢のひとつになるでしょう。
一方で、ある程度フォーマルに和服を楽しみたいのであれば、夏着物に挑戦するのもオススメです。
1、2,980円〜フルセットでのレンタルが可能
わぷらす京都では、2,980円(税込)から、着物、帯、かばん・巾着、草履、足袋のそろった着物レンタルプランをご用意しています!
また他にも、午後6時までゆっくり京都を楽しめる1日レンタルプラン(4,400円〜)、6〜9月限定の浴衣プラン(3,850円〜)など、多様なレンタルプランがあります。
着物のフルセットや着付けは代金に含まれていますが、別料金でヘアセット(1,100円〜)やメイク(2,200円〜)などのオプションをつけていただくことも可能です。
編み込み、編みおろし、ルーズシニヨン、ゆるふわお団子、夜会巻き風、日本髪など、流行のものから伝統的なものまで選んでいただくことができます。また、オーダーのヘアセットにも対応しています。
メイクをお願いいただく場合には、ベースメイクだけ施してお越しいただければ、お店でフルメイクの対応をさせていただきます。
京都浴衣レンタルプラン、わぷらす京都
2、抜群の立地|祇園祭の開催場所まで近い!
わぷらす京都は、京都の中心地である祇園や、祇園祭を実施している八坂神社まで歩いてすぐの立地に店舗があります。
京都観光にもぴったりの場所なので、祇園祭観光はもちろん、その他の観光地へも足を運ぶことができるでしょう。
わぷらす京都のアクセス情報
八坂神社(桜南門)から徒歩1分
庚申堂から徒歩5分
清水寺から徒歩15分
京阪本線「祇園四条駅(出入口6)」 から東へ徒歩12分
3、翌日返却が可能|お祭りをゆっくり楽しめる
着物レンタルは、+1,100円していただくことで「翌日12時まで返却」に変更が可能です。
祇園祭宵山で京都の夜をゆっくり楽しみたい方には、この翌日返却がオススメです。
当日返却の場合は、午後6時までに返却いただく必要がございますが、7/15(土)7/16(日)は+2,200円で午後9時までの返却に延長できます。
4、質の高い浴衣・夏着物を取り扱っている
大正ロマン、アンティーク、レトロモダンなどのデザイン性やオリジナル性あふれる着物を、昭和59年創業の高級呉服店スタッフが選んでいます。
浴衣や夏着物も、一枚一枚品質を大切にご用意しているので、きっとあなたが気にいる一枚を見つけられるはずです。
5、お得なカップルプランもご用意
2名様8,800円から、カップルプランもご用意しています。
「カップルで祇園祭を楽しみたい!」という方はぜひご利用ください。山鉾や露店の並ぶ夜の京都をふたり揃って着物デートすれば、きっと記憶に残る一日になるでしょう。
6、着付けスタッフは女性のみ
わぷらす京都のスタッフは、全員女性です!
なので、着付けや着物選びなども安心してご相談ください。
着物の知識を持ったキモノスタイリストが、あなたの希望に合わせて着物や帯、小物などのコーディネートをご提案します。
祇園祭で浴衣・夏着物をレンタルするときの注意点4つ
祇園祭の時期に着物レンタルをする場合、気をつけておくとよいことを4つお伝えします。
1、早め早めの行動をする
祇園祭の宵山当日は、かなりの混雑が予想されます。例年だと、人出がもっとも多いときには、歩行者天国となる四条通りの道すべてが人で埋め尽くされます。
道や交通機関も混雑しますので、祇園祭のときに着物レンタルをするのであれば、できるだけ早め早めの行動をするのがオススメです。
「早めに動いたつもりだったけど、予約の時間に遅れそう…」という場合には、できるだけ早くお店に連絡をしておきましょう。時間調整をしてもらえます。
2、当日でも予約をする
「当日だけどやっぱり着物レンタルがしたい」「事情があって事前予約はできなかったんだけど着物レンタルしたい」というお客様も、ぜひ一度お電話ください。
当日であってもお電話いただくことで状況をお伝えすることが可能です。また、もし他のお客様のキャンセルなどがあればご予約お取りできます。
祇園祭当日に予約を取ることは、なかなか難しいとは思います。とはいえ、他のお客様の予約キャンセルなどが出る可能性は十分にありますので、当日のレンタルを検討しているお客様は、ぜひ一度お電話ください。
3、着付け・ヘアセットで1時間〜1時間半かかる
着物選び+着付け+ヘアセット+お出かけ準備で、 大体1時間~1時間半程度お時間を頂戴しています。
着物を選ぶ時間によってかなり個人差がありますので、あくまで目安の時間としてお考えください。
祇園祭当日には、どこも混み合うことが予想されますので、時間に余裕を持って来店されることをオススメします。
4、浴衣レンタルは6〜9月限定
6月〜9月の限定プランとして、浴衣レンタルをご用意しています。
祇園祭の時期(7月)であれば問題なくご利用いただけますが、この時期は浴衣レンタルされる方が多いので、あなたが選べる浴衣の種類が少なくなってしまう可能性があります。
そこで、わぷらす京都では予約段階でのお取り置きも行っています。「自分の好きな色の浴衣がいい」「自分が好きな柄の浴衣をおさえておきたい」といったご希望があれば、ご予約の際にぜひお伝えください!
あなたのお好みの浴衣をお取り置きして、お待ちしています。
京都浴衣レンタルプラン、わぷらす京都
わぷらす京都|店舗情報
住所:〒605-0821 京都府京都市東山区清井町483-1GION KIMONO 栞座 2階
電話番号:075-532ー6600
電車でのアクセス:京阪本線「祇園四条駅(出入口6)」 から東へ徒歩12分 (645 m)
営業時間:9:00~19:00
最終返却時間:18時までにご返却ください。※ 1,100円(税込)で翌日12時返却を承っております。
店舗情報、わぷらす京都
まとめ
ここまで「祇園祭で屋台露店が出る日程」「わぷらす京都のレンタル着物、メリット5つ」「祇園祭で浴衣・夏着物をレンタルするときの注意点4つ」といった情報をお伝えしてきました。
カップルや友人同士で京都のお祭りの雰囲気を存分に楽しむために、浴衣・夏着物レンタルをしてみてはいかがでしょうか?
京都の夏の風物詩である祇園祭。2023年も7月15日・16日の宵々山、宵山には多くの屋台露店が出ることが予想されます。ぜひ浴衣・夏着物をレンタルして素敵な思い出を 作りましょう。
関連記事
レンタル着物・浴衣で出かけたい京都の川床・納涼床とは?
夏でも着物を涼しく着るコツをレンタル着物専門店が紹介
この記事の筆者
わぷらす八坂神社店スタッフ
小川彩菜
着物レンタルを通して沢山のお客様の笑顔のお手伝いをしたいと考えております。
お客様のご要望を聞き和装コーディネートの提案する時間やヘアセットを決める時間が好きです!
特にヘアセットが得意で、今人気のフェミニンヘアはお任せください。
可愛く仕上げます!
趣味は、音楽・映画・ショッピングです!
是非、わぷらす京都へお越しくださいませ!
かわいいコーディネートをご提案させていただきます!